気賀幼稚園

e0235145_14102091
e0235145_1493597
e0235145_1494381
e0235145_149507
e0235145_1495673
e0235145_1410474
e0235145_14101425

隣接する神社の大きな楠木そして少し奥に気賀の山々と、緑豊かな自然を感じることができる幼稚園です。年代を経た小さな商店や住宅が密集した地域の中に、敷地はひっそりとあります。その敷地は変形した平面形状で、且つ高低差3.5mと建物一階分の段差が敷地のやや真ん中にあるのが特徴でした。そのような環境の中に築45年の既存園舎が建っていましたが、老朽化が激しいことから新園舎を建てることになりました。まず敷地内で開放感を持って周囲の自然を感じられるようにと、段差を活用しながら保育室と遊戯室を別棟とし、それらを屋外の渡り廊下でつなぐ配置計画としました。そうして、建物と建物の間の敷地中央にぽっかりと園庭ができました。その園庭が余白となって開放感を与え周囲の自然を意識させてくれます。

さらに建物内部でも開放感をもった保育の場を生みだしたいと、保育室、遊戯室、トイレ、職員室、園庭などをつないでくれる「路地的廊下」を考えました。学校では、教室の目の前に運動場が広がっているのが一般的ですが、今回の計画ではそれが難しく廊下を介してアクセスすることになりました。また、廊下の片側は教室、反対側は外というのが一般的ですが、限られた敷地に対して動線を配慮しながら諸室を配置したら、教室と教室の間に挟まれた中廊下という稀な形になりました。その廊下が豊かな居場所になれば、保育の場に広がりが生まれるのではないかと思い「路地的廊下」をつくることにしました。

建物と建物の間に挟まれた路地。外部空間ですが近い距離で建物の壁と壁に挟まれることで、閉鎖感が生まれます。その閉鎖感は、時に入りにくさを覚えるなど違和感を生じさせますが、時に包まれている感じがして屋外だけど少し屋内にいるような落ち着いた居場所として感じることもあります。特に、部外者と部内者で感じ方に大きく差が生まれると思います。そうした閉鎖感がありながら同時に開放感を持たせようと、廊下の形状、仕上材料、壁に設置する窓の大きさや配置などを工夫しました。そうしてこの廊下は、単に部屋をつなぐだけでなく、園庭の延長感覚で遊び場になったり、周囲の緑豊かな自然を身近に感じさせてくれるなど、居室と同じくらい心地よい居場所としてしつらえました。

設計: エムエスデザイン設計一級建築士事務所 + 天野寛志建築計画事務所
施工: 常盤工業株式会社 (建築)
     株式会社鈴木電工 (電気)
     静西興業株式会社 (機械)
写真: 有限会社スタジオ ダダ